2014年10月の記事
2014年10月15日

早い事に今月で開店から
丸2年のツキヤさん。
~周年を普通にお伝えするくらいなら、
今日このドアを見て感じたお話しをば。
CA3J0412
この2年間で約2000回、開閉した扉↑は、
一般店舗の玄関とは比較できん普通の扉。
この扉に驚き、
中の「家」っぽさに驚いた人は数知れず。
しかしながら、
こんな普通の家と変わらぬ玄関でも
夢、野望、目標、etcを抱えた人だけが
跨ぐ玄関なんだなぁ~と…、
ふと扉を見て思ったのでした。

開店当初は散々綺麗言並べた私ですが
実は「イチ事業」程度にしか
思ってなかったのが本音(懺悔)。
そんな中途半端な気持ちがあった中、
ここをまたぎ訪れる人は皆、
前を見て生きる人ばかり。
(↑↑そうでない人も稀にいますが…)
利用目的の大小限らずココを
必要としてくれる現実や、
夢や目標を持ち続ける事の大切さを
知った私は、いつの間に
「イチ事業」のつもりが
本気モード突入。

ハッキリ言って
この仕事はお金も儲かりません!!
1人で運営するリスクを抱えながらも
人を雇う余裕もありません。
それでも自分が頑張れるのは、
カネより大切な何かが見えているから
であり、組織では体験できない事や、
自分に刺激を与えてくれる人達に
たくさん出会えるからなのです。
ならば無料にしろ?
それは無理…。
まだ、たったの2年ですが、
私にとっては濃厚な2年だったと。
ウンウンと1人、小さくうなずき、
「考える人」になってた私でした。

いつも私の体調を気にかけてくれる人、
当ブログを見てくれる人、
来る度にお喋りが弾む人、
SNSで応援してくれる人、
ご利用者様全ての人に感謝です。
そんな皆様に尻をビシバシ叩かれながら、
3年目に突入しても変わらず
頑張らさせてもらいますので
今後も宜しくお願い致します<(_ _)>

★11月休業日★
「休業日のお知らせ」ページ
更新しましたのでご覧ください!

 

 

 

2014年10月7日

突然ですが下の写真は、
牢屋ではありません。
マンション一階にある当店の
府道に面した格子付き窓です。
以前、当ブログでお伝え済みの
教室PRのフライヤー掲示。とりあえず作業終了。
CA3J0411
見た目も綺麗になった!ウンウン。
本当は10月1日に貼り出したかったのですが、
台風やら何やらでタイミングが合わず…。
すっかり遅くなっちまいスミマセン。
店内へ降り注ぐはずの
暖かい太陽の光を犠牲にしてまで
行う、当無料サービス!!
各お教室へのご入会・お問い合せが
少しでも増えれば幸いでございます。
しかし格子が邪魔だ…。

牢屋だの格子だの言ってますが、
少しばかり数日前の話をば。
その日は23時過ぎに閉店作業を終えた私。
コンビニに寄って帰ろうかと、
いつもと逆方向へ歩きだしました。
交差点に差し掛かり信号待ち。

背後に迫る足音…。

そして!!

職質喰らいました!!

3名の警官に囲まれる私。
37歳にして…些かショック。
話せば短い話しですが、
どうやら近くで窃盗?があったらしい。
「俺は不審者に見えるか?」
「見えないだろ!」と、自問自答。
きっと特徴が似ていたんだろう。
深夜の逆ナンパが警官だとはな。
チッ、美女なら嬉しい話しだが…。
金木犀の香り漂う秋の夜。
あ~、なんとも切ない秋の夜。
真面目な店主は
今日も真面目に業務をこなす。
では。
  

2014年10月2日

少しずつ少しずつ。
最適なペースなんて解りませんが、
前進している気がします。
開店からもうすぐ丸2年。
会員登録数200人達成!
本日new会員証が手元に届きました。
CA3J0409
写真左が会員No,1~200までの旧デザイン。
No,201~は新デザイン(右)に変更!!
調子こいて横文字にしました…。
カード裏面も変更しQRコードを追加。
当店のスケジュール確認も簡単にできると
思いまして、余計な事をしてみました。
しかしまぁ、
こ~んな「家」みたいなスタジオで、
本当にお客さんが来るのか?と、
疑心暗鬼で始めた仕事でしたが、
コツコツとお客様が増え、
沢山のリピーターさんや
友人に応援してもらう日々。
もうね…店主は胸イッパイです。

今後の当店の方針は?
1・会員数300人を目指す。
2・野望に向かい頑張る。
3・面倒になって店を閉める…ウソ

個人的な考えなんですが、
仕事には常に野望がないとつまらない。
日々の平行線を長~い時間かけ辿るにせよ、
目標があって現実に向かう線を辿りたい。
道半ば懸命に考え努力し、
万が一、挫折や失敗をしても後悔はせん。
これからもそうでありたい私です。
あっ!!「失敗を恐れず頑張れ」って、
無計画な言葉は余り好みません。
少しは失敗を恐れるべき…かと。
もうオッサンだし…
子作りより密な計画が必要…かと。

お話しがズレてきた所で、
嬉しい報告と身勝手な自論でした。
本日はこれにて。
こんな店主は10月も頑張ります<(_ _)>