2013年12月の記事
2013年12月9日

今に始まる事でもなく、
我が子に習い事をさせる親は多い・・かと。
スポーツなら野球、サッカー、武道、格闘技とか、
文化・芸術ならピアノだったり絵や習字だったり。
要は何が言いたいかと申しますと、
それが何であれ子供の吸収力が凄い 8-O

何で突然こんな事言うかって?
それは、昨日お休みを頂いた店主が
某音楽スクール主催のライブ演奏(発表会)を
見に行ったからで御座います。
CA3J0260
(プライバシー保護の為、目隠し致しました)
う~ん、子供の才能には驚かされるばかり!
クラシックギターをピロピロ弾きこなす少年少女達に
「上手いなぁ~凄いなぁ~」と感心しまくりの私・・。

いくら好む音楽が違うと言っても、
我流でタラタラと楽器遊びをしている
私とは、月とスッポンの腕前 :cry:
ついでに、この某スクールでドラムを
習っている8歳のマイ息子も、
大人バンドに混じり初ライブ。
テンポもくるわず良い音が出てましたわ。
そんな子供達の才能に、
身心飲まれた私でした・・ホント。
やはり、基礎からキチンと教わっていると、
成長具合が違いますなぁ~。

子供に習い事をさせる・・か。
将来の財産になったり、才能を伸ばしてあげたり、
内容はどうであれ決して悪い事ではないですし、
むしろ我が子達においても、
「1度の人生、色々な事を体験させてあげたい」
そんな気持ちで一杯のバカ親(私)です。
・・そうなんですよ、ホントは。

でもね…そんな優しいバカ親心と裏腹に、
子供に沢山の習い事をさせる戦闘力はゼロ!
サイヤ人っぽく言えば、
「チッ、ゴミめ」です。

そうそう、金ですよ・・金。
お月謝ってやつですよ(泣)。
 家計>子供の習い事
これが↑↑現実。

子供達の素敵な演奏に感動したと共に、
自分の不甲斐なさを何となく感じてしまった
昨夜の帰り道でした<(_ _)>

2013年12月4日

「楽器を教わりたい・・。
でもスクール通いは懐に響く」。

そんな方は身近にいる楽器上手な人を
「先生」としてお連れになり、
当店で個人レッスンなんてアイディアも
有りなのでは?

まぁ、身近にそんな人がいれば・・ってお話しで、
マネー交渉も当人同士で決めるって事になりますが・・。
私個人から見たら、賢いやり方だと思いました。
CA3J0256
写真は↑↑↑エレキギターのレッスン風景。
1時間マンツーマンで基礎からミッチリらしす。
頑張って~~ :lol:
ちなみに先生も生徒さんも当店の会員様。
当店としては「1~2名の個人利用」で、
ご利用頂いているだけです。

自分で先生を探して当店で
教えてもらうのも良いですが、
個人楽器教室を開きたい先生が、
ご自身で生徒さんを募り、
「つきや」でレッスンなんてのも
良いですな!

★お知らせです★
今月の休業日変更です。
当初22日(日)を予定しておりましたが、
23日(月曜)をお休みとさせて頂きます。
急な変更でホント申し訳ありません<(_ _)>

2013年12月2日

1泊2日で地元に帰った店主。
そんな店主が中坊の頃にですね、
(色んな意味で)大変お世話になった
恩師が教職を定年退職されるとの事で、
当時のクラスメイトが集合~。
同窓会ぼかし
プライバシーを考慮いたしまして、
目に線を引かせてもらい~の(笑)・・ゴメンナサイ。
卒業式以降、約20年ぶりに会う人もチラホラ。
幸い、著しく外見変貌した人が居なかったので、
「君、誰?」って失敬な会話は無かったです。

私みたいにガキのまんまの人。
夢を叶えた人、夢に向かっている人。
エリートになった人。
専業主婦で家事育児を頑張ってる人。
ただのエロ・・・になった人 8-O
いやいや、内容盛りだくさんな面子でしたな。

真面目な人は電車があるうちにお帰りになり、
遊び足りない人間同士で飲みまくりの午前様。
当時、小さなイザコザで不仲のまま卒業した
野郎友達とも和解記念写真を撮ったり(笑)、
お決まりの恋愛話しが炸裂したり・・。
「わざわざ大阪から参加して良かった」と、
沸々感じた私で御座いました。

皆それぞれ歩む道は違いますが、
古き良き友人達と久々に再会し、
なんか知らないですが、
「俺も頑張ろう」なんて思いました。

やはり「持つべきものは友」・・だな。
また皆で会える日が楽しみで御座います・・。
(いつになるか解らんけど)
じゃあ。