1 2 3 4 5 6 108
2023年10月16日

気まぐれ店主の気まぐれ更新です。
皆様お元気にしてますでしょうか?
秋真っ只中で気温変化も著しく体調整えるのも大変ですが、
お互い風邪ひかないよう、気をつけて行くとしましょう!

さて,今日はプライベートでお出掛けしたお話とその他諸々をば。
昨日,何年ぶり?ってくらい超久々に淡路島までGOし
妻リクのフラダンスイベントを見てきた店主。
20231015_093701
広大な海をバックにしたステージを囲むように、
会場内にはフライベントにふさわしい雑貨店や飲食店が多数。
開演前からとても良い雰囲気でした。
20231015_093714
am10時~演者さんのパフォーマンスがスタートし、
「どの演者さんも笑顔で楽しそうに踊ってて良いですな~」
ホットコーヒー片手にノンビリとステージ観賞。
それは良いとして、やっぱ「海風」が気になる。。
この時は少し風強いかなぁ~ってくらいでしたが、
海釣り趣味の私が海に行くのに天気風速を事前確認してない
なんて事があるはずもなく、この日は昼前から強風予報。
… ん? この海っぺり会場、ちょっと危なくね?

 

そう…残念ながら予報&予感が的中。
お昼前から体感風速10m以上の爆風と強波が‼
スタンド類転倒、演者さんの被り物飛ぶ、マイク風音拾いまくり、etc
出店店員さん達が両手で必死にテントを抑えつけている姿は
文字通り、商売上がったりのお手上げ状態。
まるでディザスター映画の撮影現場にいるかのような爆風で
演者さんもお客さんも普通に危険でした…。

 

せっかく淡路島まで来たってのに
もうフラダンス観賞どころではなくなった体験を経て、
ここからはあくまで私の独り言…。
まず最初に思ったのは「映え重視しすぎて海をナメてない?」
「当日の満潮時刻、風速予報は知ってたんかなぁ?」ってこと。
景観、海がバックのステージ映え、会場雰囲気、タイテ円滑進行、
イベントにはどれも必要なことですが、でもまずは「安全第一」かと。
自己責任では済まない事が起きれば、あっという間に炎上する昨今、
ステージ設置箇所の事前検討、ステージ裏や波打ち際の立ち入り規制、
風速によるパフォーマンス一時中断等、
天候が急転した際の想定と適時判断がイチお客として欲しかったです。
屋外イベント…増してや海沿い会場だっただけに残念でした。
満足感、映え、PR、大自然会場とのコラボは色々大変ですね…。
演者さん出店者さんスタッフさん,本当にお疲れ様でした<(_ _)>

 

強潮風で髪の毛もボンバーになり、
なんかモヤモヤ~とした気持ちで早々と会場を後にした私は、
淡路島玉ねぎと鳴門金時焼酎をお土産に買い、
明石海峡までノンビリと一般道で島を北上し自宅へと帰りました。
そのうちバイクで淡路島ツーリングしたいです(^^)
もちろん風が弱い日に…。
ではまた。

★11月より来年のオリジナルカレンダー配布します★
無くなり次第終了しますので欲しい方はお早めに(/・ω・)/

2023年7月6日

こんにちは。
久々のブログ更新ですが今回はおNew機材のご紹介。

早速ですがコレです⤵⤵
20230706_133232
かなり奮発しちゃいました。。
でも、せっかくお金を払って練習するのなら
少しでもカッコ良くて、良い音出る機材で練習できる方が
絶対に嬉しいはず… …では? きっとそう…でしょう。
20230706_133254
明日から頑張ってくれるNewドラムセット。
ここ最近の物価高の影響でだいぶ値上がりしてましたが、
迷っててもこの先値上がりする一方なので購入致しました!
当店本館Bスタジオ(音楽スタジオ)に個人練習しに来て下さる方、
ドラマーさんが本当に多いんですよね…それも8割が女性。
稼働率ナンバーワンって事で、ヘタるのが早いのも当然ですし、
ヘタリきってからでは遅いっちゅーことです。
女性ウケするかは知りませんが、カラーもピンクラメのド派手仕様!
ついでと言ったらなんですが…バスドラキックペダルもリニューアル。
「dw5000」にしました~(/・ω・)/
20230614_103037

各ヘッドも勿論おnewなので馴染むまではチューニングが安定しませんが
そこんとこはどうしようもないのでご了承下さいませ。。
と、言ってもお客様それぞれに好みのチューニングがあるので、
結局の所、ご使用になるお客様次第になってしまうのですが…。
まぁ何にせよ、この先大切にお使い頂ければ幸いです!
よろしくお願い致します<(_ _)>

DSC_0830
6年半がんばってくれたPearlドラムはスネアとキックを
予備機として保存し、ハード系は全て流用することにしました。
バスドラ.フロアタム…残念ながら置き場がないんですよね…(T_T)
沢山の方に叩いてもらって楽器も喜んだはず。今までありがとう。。

2023年5月24日

 当ページは当店規約を元に作成した補足事項です。
 料金.注意禁止事項につきましては規約をご確認下さい。

※本館Aスタジオ 一般8名・定期10名様まで (ダンス利用時)。
本館Bスタジオ 5名様まで (バンド練習時)。
(ご利用用途により制限人数が変わる場合がございます)
(見学者も入室人数に含まれます)

※会員様専用無料駐車場台.専用駐輪上10台ございます。
駐車場は1団体1枠とし会員登録頂いた方の専用駐車場です。
団体メンバー様・お教室生徒様・見学送迎の方は利用できません。

※ 更衣室.シャワールーム.共用タオルはございません。
汗拭きタオル.お手洗い用タオルは各自ご持参下さい。

カン.ビン.お菓子を含む食べ物.セブンカフェ等のカップは持込み禁止です。
水分補給はペットボトル,マイボトル等の水筒をご持参下さい。
ペットボトルの店内販売は行っておりません。

ダンスシューズご使用の方は屋外使用歴のない内履きとし、
床へのヒールマーク付着防止のため白系ソールの靴をご持参願います。
黒.赤.青等の濃色ソール.ヒール直履き.革靴.松脂等の使用はお断り致します。
ご入室受付時にシューズの確認をさせて頂く場合が御座います。
 (ソール部分が白系であればOKです)
 (タップダンス.フラメンコは床敷きパネルがございます)

Bスタへの持込み機材につきまして、
キック.スネア.シンバル.スタンド類.Aヘッド.コンボアンプ.キーボード等の
お持込みは可能です。ドラムセット一式.生ピアノ.その他大型.重量機材の
お持込みは当店都合によりお断り致します。ご不明な機材はご相談下さい。

※ 両館共にご利用時間終了30分前時点でご連絡がない場合,
無断キャンセル扱いとなりますので大幅に遅刻する際はご連絡下さい。
(無断キャンセルは会員権利放棄とみなし以後の利用をお断り致します)

その他詳細.ご不明な点は当HP内.お電話にてお問い合わせ下さい<(_ _)>
電話受付⇒朝10時~18時まで(日祝.休業日除く) 
(営業時間変更.私用外出により電話に出れない場合が御座います)

~本館の定期利用について~
定期利用募集中!平日朝~お昼の時間帯大歓迎です!
夕方~夜間の時間帯につきましてはお問い合わせ下さい<(_ _)>
当店休業日を除く,毎週~隔週、月2回よりご利用頂けます。
水.生物.飲食物の使用、物品販売を行う用途はお断り致します。
予約の手間や難しい契約等もなくご利用頂けます。
 空き状況.ご希望曜日.お時間につきましてはお電話にてお問い合わせ下さい。

 Aスタジオ定期利用について
ご利用条件は、
5歳以上を対象としたお教室及び団体様,16歳以上の個人様で、
決定した日時を3ヶ月以上ご利用頂ける方が対象となります。
保護者付き添いを要する乳幼児を対象としたお教室や団体のご利用、
初回体験レッスン.一時入室以外での保護者様の見学入室はできません。
(親子参加型レッスンはご利用OKです。詳細はお問い合わせ下さい)
法人.教室は人数を問わず団体料金となり、
代表者1名様(お教室は講師の方)の会員登録が必要です。

Bスタジオ定期利用について
出張教室や移動教室.個人練.バンド練が対象です(ダンス利用不可)。
3ヶ月以上のご利用で土曜を除く平日20時までの枠内から選択可。
法人.教室は人数を問わず全て団体料金です。
団体の代表者1名様(お教室は講師の方)の会員登録が必要です。
2名様でのマンツーマンレッスンにつきましては、
講師様.生徒様のどちらかの会員登録が必要です。
16歳未満の親子レッスン等は保護者の会員登録が必要です。

その他詳細につきましてはHP内をご確認下さい。
スケジュール空室の時間帯は室内見学も可能です(要予約)。
詳細.ご不明な点はお電話にてお問い合わせ下さい。
よろしくお願い致します。

2023年4月17日

今年度もよろしくお願いいたします!
進級進学された皆様おめでと~ございます。
店主も我が子達の卒入学式ラッシュが無事に終わり一息ついた
ところですが、街は既に選挙!選挙ラッシュ!
もうね…朝~晩まで街宣車がうるさくてかなわんですけど(-_-;)
20230417_105758
で、近隣で選挙がある度に思う(愚痴)のですが、
名前叫んで「お願いします」「改革します」「明るい未来に」って、
素敵な単語を叫んでばっかで中身が全くないですよね?
大躍進の維〇の会さんなんかも、いっそ吉〇の会に変えた方が良いのでは?
ホント…名ばかり無所属も多いし、政治屋の数が多すぎ!
既に現実が酷く、どこもかしこも権力の闇ばっかなんですから、
そこを少しでも変えて前進できそうな選択肢が欲しいのと、
この街のお金の無駄使いっぷりや癒着の多さに着目して欲しす。
刑務所みたいな箱モノ作ったり、大規模な都市開発って今必要?
催し箱も背の高い建物も、もう充実してますや~ん。
てか、街の見た目や評判に関わる事にはすぐ金使うのよね…。
無償化シリーズにしてもクーポン配布にしても税金ですぜ!
知らん間に胃癌検診が50歳以上に引き上がってるし!
どないなっとんね~ん(-_-メ)
ハァ~、まぁ結局は組織票winwin…なんですよね。
そんな訳で、またもや中身スッカラカンの選挙になりそうですけど、
権利を放棄することなく票を投じに行こうかと思います。
上記あくまでイチ有権者の愚痴で…シクヨロ。
20230417_105859
本館の花壇、花が咲き始めました(^^)
1日の寒暖差が激しいので風邪ひかないようにせねば…。
花粉の時期ももう少しの辛抱…皆様も体調お気を付けください~。
それではまた。

2023年3月2日

お久しぶりの更新です…と、毎回言ってる気が…。
コロナ5類への移行も春の訪れもすぐそことなりましたが、
皆様お元気にされてますでしょうか?
昨年2月はコロナで倒れた店主も今年は無事に2月を越せました。
歳のせいか冬がシンドイこの頃っす。

3月の当店は営業時間変更が(特に)多くなってますが、
店主の息子娘達の卒入学式ラッシュに突入致しました!
そんな訳での…営業時間変更ってことにございます<(_ _)>
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんがご了承願います。

20230302_095417
そして本日、親父人生で初の高校卒業式に参加。
ウ~ン、なんだか自分の高校卒業時を思い出しましたわ。
高卒で社会人デビューした店主。高校が最後の学生生活だった
ので、当時は卒業後の自分がどうなるか不安でしかなかったもんです。
だから変に粋がって、時の流れに必死に抗ってた気します…ww
そう考えると「18歳成人」って、やっぱ無理ある気がしません?
いきなり「責任ある大人に」と言われてもねぇ、
「大人ぶることはできても、大人にはなりきれない」とか思えたり。
「お前がガキの頃と一緒にすんな!」って話ですけど、
なにせ最近は良い年こいたオッサンやオバサンでも、
やって良いこと悪いことの区別がつけられんのが増殖してますしね…。
いぜれにせよ、若者達にはアホな大人に負けず呑まれず、
我が道を懸命に進んで欲しいと願うばかりです!
卒業生の皆様…おめでと~~(/・ω・)/
20230302_111900
↑↑学校の花壇でさえも「映え」の時代らしす↑↑
人生が映えるよう頑張ってくれ…我が子よ。。

いつまで経っても着慣れることのない紳士服に身を包み、
来週以降も卒業式があり、お次は入学式とな(*_*)
20代前半に作ったスーツを40代後半になっても着る店主、
カブトガニに負ける気がしない生きた化石でございます。
それではまたいつか。。