2016年2月の記事
2016年2月29日

季節外れの暖かさだった2月最後の日曜。
ワイフのフラダンス観賞へ行ってきました。
私がライブをする時には必ずと言ってよいほど
応援に来てくれるマイファミリー。
今回は私が応援団長って事で。
某高級ホテルへと、子供3人連れだし
開園時間を30分勘違い…はい!遅刻。。。
開演途中で大泣きするチビ、
周りの空気は無視で豪華ランチを貪る長男。
ボーっとして寝そうな長女、
せっかくの高級料理、
何を食ったか全く覚えてない私。
1456732645471
このイベントはフラ教室を持つ先生達が集い、
日頃の修行成果を師匠や自分の生徒さんに
披露するのが目的。(厳密には公開昇格試験)
なので舞台に立つ演者さんは皆プロ。
高い入場料を取ってるだけありクオリティも高!
熱のこもった演技に拍手でした。

そんな中、
演技以上に際立ったギャラリーのアホっぷり。
1456732475202
フラフラ、ザワザワ…演技中。
スマホ片手に立ち歩く…演技中。
椅子に座り演技を見ている人の前でも
お構いなしにスタンディング動画撮影。
(上の写真は良い例…壁際なので)
会場の許可もあり、撮影目的は様々。
音楽ライブでも時々目にしますが、
許可があれば撮影は良いと思います。

しかし、モラルとは一体なんぞや…。

踊りの世界は本当に華やかです。
見るからにゴージャス!
沢山の生徒さんを抱える先生も多々。
しかしながら、
ゴージャス先生が指導する教室なれど、
生徒さん個々の現場モラルがなっとらんと、
教室その物の品位が落ちるんですよ。
いくら自分の愛する先生が踊るからって、
興奮度MAXなギャラリーも困りもん。
先生の指導は踊りの技術のみならず、
こうした現場での教育も大事なのでは?
そのように思った私。

アホな話しはまだ続き、
イベントの最後に、
誰もが知る曲で皆さんご一緒に!
「皆さんステージにカモン!」。
音楽で言えばお客様と演者でセッション。
ところが、
1部大所帯教室の生徒様が、
あれよあれよとステージイン。
舞台上は黒の衣装を身にまとった
魔術師のような集団で満員。
その他一般の方が入る隙もなく。

う~ん、
先生が先生なら生徒も生徒…。
一言で表すと「図々しい」。
鼻を突く目立ちたがり屋達の踊りに、
魂もクソもなく…終了。
敷居の高い舞台に飛び入りで踊り狂った
ご本人達は「楽しかった~」とな。
それを見た私、
「こんな出来レースっぽい
セッションあるかいな」と、鼻で笑う。
そんなこんなで、
モヤモヤしたイベント風景なのでした。

最後に、
今月も沢山のご利用に感謝申し上げます。
誠に勝手ながら、
3月も営業時間変更日がございますので、
休業日と併せご確認願います。
では来月もハリキッテ頑張ると致します!
皆様も体調にお気をつけて(#^^#)

2016年2月15日

どうも店長です。
昨日は高槻現代劇場でライブした私。
当店のお客様も私の珍プレーを観に
多々ご来場下さいました。
この場をお借りし御礼申し上げます。
本当にありがとうございました_(._.)_

そう!当店の常連さんは皆さんご存知!
私の趣味の1つであるバンド活動。
結成3年のグループに属していますが、
昨年初めから今に至るまで、
活動が盛んになり、時には店を休む事も…。
あら、ゴメンナサイ…。
まぁ、その辺は置いといて、
ライブ本数が増えると同時に
増えていくのが、写真や動画の数。
いい加減、整理せねば大変な事になるので、
PCデータを開き、作業開始!
あれよあれよと、
見覚えのない写真が多々。
忘失しているだけでしょうけど…。
趣味と言いつつも3年もの間、
これほどの写真を撮っていたとは…(驚)。

膨大な枚数でしたが、
アナログアルバムをめくる様に、
時代を振り返った私。
そこで一言。
「バンドっちゅうのは、ええな」。
バンドは団体行動。チームってやつです。
何かを形にするための仲間がいて、
志しに対し、団結して挑戦する。
そこに加わっていられる自分!
本当にありがたい事です。

大人目線の3年は「あっと言う間」。
中学高校時代だと3年間クラスが同じ。
そう思うと…胸が熱くなったり。
DSC_0250
(目隠ししてゴメンね)
写真のシェアや保存が簡単になった現在。
ちょっとした「PCデータ整理」、
「漠然とした作業」のつもりが…、
仲間や友達の大切さ、ワンシーンの大切さを
見つめ直す機会へと進化しちゃったのでした。
フィルムの残りを気にしながら、
バカチョンカメラで撮影していた頃と違い、
今じゃ何でもお手軽で、保存も楽々。
そのぶん、シャッターを切るシーンも
手軽になり、思い入れも少なくなる。
だから撮影したことすら忘れる…。
撮る側も、撮られる側も、
モラルもクソもあったもんじゃない。
お手軽すぎる時代…、
老いてゆく自分…なんか恐怖。

と、ダラダラ述べてる私。
実は過去を振り返る事は好まんタイプ。
しかし、いざ振り返れば忘れてる事だらけ。
きっかけはどうあれ、
「たまにはいいんじゃない?」的な
お話しでございました。
オフィシャルブログのくせに、
仕事の件については一切触れておらず
スミマセン…。
今日は店長のボヤキって事で。。。
ではまた。