2015年9月の記事
2015年9月24日

お祭り騒ぎの主催FESから2週間。
イベント終了後の会計処理も終わり、
やっとこさ落ち着きを取り戻した店主。
あ~、待ち望んだシルバ~ウィ~ク。
静か~な場所で過ごして参りました。
CA3J0511
三重県紀伊長嶋周辺↑↑。
高槻から車で2~3時間の場所です。
大型連休のわりには渋滞も人も少なく
本当に静かで、自然豊か。
私、どっちかと言えば都会好き。
でも、たまに心底嫌になります。
都会に疲れた方にはお薦めの場所かと。

車にはキャンプ道具が満載!
テント設営・撤収時は体力使いますが、
宿代を浮かせる為には仕方ない…。
しかしですね、
そんな貧乏旅行とはいえ、
1つだけ言わせてもらうとすれば、
秋の風に吹かれ喰らう飯は何を食っても美味い!
レトルトカレーや、即席麺でも美味い!
高級ホテルのお堅い懐石料理に疲れた方はぜひ。
DSC_0103
(某高級ホテル浴室へ向かう通路にて↑↑)
腹ごしらえは良いとして、
アウトドアの難題は風呂。
特に小さな子連れの場合は尚更。
キャンプ場のコインシャワーで済ますのも
有りですが、ケチりすぎた旅も面白くない…。
せめて気分だけでもと思い、
キャンプ場近隣の高級温泉ホテルへGO!!

大人1名¥1000(定価)をお支払いし、
ライトアップされた露店風呂につかり深呼吸。
「やっとこさ休めたなぁ~」と、
月明かりの下、余韻に浸る私。
その横で我が長男は泳ぐ…。
温水プールに居るかのごとく泳ぐ…。
激しいバタ足のせいで湯船の中は波だらけ。
雰囲気が見事にブチ壊れ、
私は涙が溢れそうになりました。

チカチカ眩しいネオンもなければ、
サイレン音やウルサイ排気音も聞こえない。
そんな場所で過ごした3日間は、
本当に良いリフレッシュになりました。
次のシルバーウィークは11年後だそうな!!
貴重なお休みを頂き有り難う<(_ _)>

お早いことに、
書店や雑貨屋さんでは来年の手帳が
販売されておりますな…。
今年も残り3ヶ月!!ガンバロッ!!
イベントに沸いた9月ともサヨナラが近し。
そんな訳で休業日ページを更新しました。
少し気が早いですが、
10月も沢山のご利用お待ちしてます~。

2015年9月14日

ほんの1部ですがご覧ください!

DSC_0070
生演奏バックのフラメンコ!迫力ありました。

DSC_0069
フラダンス!今回の出演団体の中で、
一番演出に拘っていただけあり大盛況。
子供達の演技も素晴らしかった!

DSC_0078
ブレイクダンス!一言でカッコ良かった!
なんで床でそんなクルクル回れるん?
いやいや凄かった。

1442210536560
3名のみでのフラメンコ!
素人の私にも伝わる完成度でした。

DSC_0071
ベリーダンス!
華やかな衣装と、多彩な振り付けが印象大。
見応えありました。

DSC_0072
先生ご自身のバレエ演技。
素人の私も感動するほどの演技でした。

DSC_0082
高槻ハーモニカクラブ。活動歴20年の老舗団体。
会場のお客様も一緒に歌を唄うほどの素晴らしい
演奏でした。

DSC_0084
日本人の魂!演歌!
ファンの方も多数、超大盛況でした。

1442210840941
エンディングは店長と仲間達バンド。
特に私からは何も…。
打ち上げでベロベロになり帰宅…。

以上です。
枚数少なくてごめんなさい<(_ _)>
出演者皆様それぞれに違ったオーラと
言うべきか、ステージの雰囲気が全く違い、
どれも見応えがあり素晴らしかったです。
皆様お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。。。

2015年9月14日

9月12日
当店初の試みであった主催イベント。
沢山の方にご協力頂き、
感動あり笑いありで終了しました!
DSC_0067

DSC_0066
入場待ちで朝から並んでる方がいてビックリ!!
受付の周りには頂いたお花達が満開!
肝心の私は朝から走り回りバテバテ…。
出演者の皆様、手伝ってくれた友人知人、
スタッフの皆様、協賛してくれた企業の皆様、
全ての皆様に御礼申し上げます。
次回開催のお約束は現時点ではできませんが、
またいつか開催できればと思っております。
初回開催という事で反省点も沢山あります。
しかし、この「反省」も実行したから発見
できた事であり、大変勉強になりました。

「良かったよ」「次はいつ?」
「楽しかった」「ありがとう」。
沢山の方から暖かい言葉を頂き、
山あり谷ありだった計画期間中の苦労も
どこ吹く風。
全てが終わった現在は清々しい気分です。
心配していた燃え尽き症候群も、
そこまで酷くなさそうっす…。

皆様のお陰で、
私の今年の目標は達成する事ができました。
と、まだまだ余韻に浸りたい所ですが、
それはもう過ぎ去った事。
気持ちを切り替え本日も通常営業中です。

最後に、もう1度言わせて下さい!!
イベントに関わった全ての方々に…。
本当にありがとうございました(^^)
そしてこれからも宜しくです<(_ _)>

※あまり写真を撮れませんでしたが、
この後、当ブログにUP致します。
同日に2回のブログ更新となりますが、
ご勘弁下さい~。

2015年9月8日

台風が!
いやイベントが。
遂に今週末!
会場掲示板にもデカデカと書いてあります。
DSC_0047
昨年末からセコセコ計画を練り始め、
今年の達成すべき自らの目標と言い切り、
でも、まだ先の話しと安心してたのも束の間。
約9ヶ月の計画期間は、あっと言う間でした。
計画当初は本当に実現できるのだろか?
様々なジャンルの出演者を集めたはよいが、
プログラムを組めるのだろうか?
頭の中は???だらけで、
途中で辞めちまおうかなんて事も思ったり…。
何だかんだ言いながらも、口だけではなく
行動しないと先は見えて来ないって事です。
まだ本番を終えた訳ではないので、
過去を振り返るのはこの辺で。

9月開催のリスクである台風…。
想定通り順調に接近中…それも2つ。
明後日、明々後日のリハに影響しそうな…?
基本的に会場からのストップが出ない限り、
リハも本番も開催するつもりです。
電車やバスを使う方は、
遅延や運転ストップ等の乱れも想定した方が
良いかもしれません。
幸いにも、そこまで強烈な台風でもなさそう
ですが、リハにお越しの皆様は、
雨風にお気をつけてお越し下さい。

現在どれほどの集客があるのか解りませんが、
沢山の拍手と声援に包まれ、
出演者もお客様も一緒に楽しめるイベントに
なれば本望です。
これが開催前最後のフライヤー添付↓↓
表紙最終
1人でも多くの方がご来場下さいますよう、
出演者様各位、集客にご協力願います!
満員の会場で日頃の練習成果を存分に
発揮し、喜びや感動を共有できる1日に
できるよう頑張りましょ!
泣いても笑っても今週末。
もう後には引けない…。
やるしかないのさ…。
開演挨拶のカンペ。
まだ出来てないのさ…。

では皆様、今週土曜、
入場無料の門を全開にし、
お待ちしております。

2015年9月3日

作成する物が多すぎて、
PCと向き合う時間が多く眼球が辛いこの頃。
そして勝負の9月になっちまいました。
もう少し、後少しと1つ1つ仕事を
片付けておりますが…。
「あっ!!これも作らねば」と、
1つ仕事が減っては増えるの繰り返し。
ご覧の有り様↓↓↓
CA3J0507
写真はごく1部…まだドッサリあります。
イベント開催まで残り10日をきり、
いよいよ裏方業が本格化して参りました。
本番当日は余裕かましてお客様を迎えたい!
そんな気分…。

ゴチャゴチャ述べてる店主ですが、
己が何かを頑張ってるアピールではなく、
私ってオッサンは至ってシンプルなんです。
「自分がやると決めたらやる」。
その代わり、やりたくない事は一切やらんし、
興味のない事は一刀両断。
出来もしない約束は最初からしません。
口先だけの人やネット内でしか本音を吐けない
人が多すぎる近頃に嫌気がさしてる私。
微力ではあるが、ダンス素人の店主なりに
己の意を「形」で表すべくやり通すって事で。
節目のゴールまであと少しっす。

12日ご出演の皆様には是非この機会にご自身の
教室や団体の活動PRをオススメします!!
1つのジャンルに限られたイベントと違い、
様々な特技や趣味を持った方が集う時です。
それぞれのダンスの魅力や雰囲気を沢山の方に
お伝えできるチャンスだからです。
もちろん当店もフライヤーを置いてPRを
考えてますが、他の事ばかりやっていて
肝心な印刷発注を忘れてた…。
本番に間に合うか微妙…。
まぁ、私のキャパはこんなもんです。

明日はイベントでMCを務めてくれる方との
最終打合せで始まり終日ブラブラ。
あっ!!音源提出明日までっすよ~。
パソコン編集したCDは色々なトラブルが
考えられますのでお早目にご提出を<(_ _)>
宜しくお願いします。
ほな、諸々の制作作業の続きをば。
また来週。

PS
イベント開催後の燃え尽き症候群撲滅のため、
イベント以降もジャンジャンお仕事下さい~!
お電話お待ちしてます<(_ _)> 店主。