2015年6月の記事
2015年6月30日

今日で終わりですね…。
ほんと早いですね…。
今月も沢山のご利用に感謝です。
さて、
ほぼ完成!
当店イベントポスター!!
!cid_577686BB-5CB5-4457-9189-3F1F0BEEE07E
少し先のお話しなので、
内容が変わるかもしれませんが、
そろそろ告知にも力入れねば…。
そしてそして、
ご協賛頂きました企業様・店舗様!
この場をお借り致しまして、
御礼申し上げます!
突然の営業にも関わらず、
快くOKしてくれる方ばかり…。
ほんとに有り難い限りです。
この度は誠に有り難うございました。
皆様の名を汚さぬよう精一杯頑張ります。

★7月12日(日)★
AM11時~1時間程度。
出演団体の代表者様は当店にて、
顔合わせを兼ねた会議が御座います!
忘れずにご参加願います。
イベントパンフレットの最終確認も
行いますので宜しくお願い致します!
以上、真面目な業務連絡でした。

先週土曜は15時閉店させて頂きました。
大変ご迷惑をおかけ致しました。
私がライブだったのです…。
CA3J0497
自身久々の長丁場ステージで、
身も心も燃え尽きました(良い意味で)
30分以上歌い続けた翌日の私、
どうも足腰が疲労感溢れる…らしい。
1ステージ2時間前後のステージをこなす
プロミュージシャンは凄いですね…。
運動不足のオッサンじゃダメ!
って事で。

休業日ページ更新致しました。
ご確認願います。
7月は1回だけ土曜日休み頂きます。
また自分のライブの為なのですが…。
穴埋めは日曜営業で頑張ります。
そんな訳で来月も沢山のご来店を
お待ちしております<(_ _)>。。。

2015年6月22日

凄いんですね…。
高槻出身の有名人が沢山。
京本政樹さんもそうだとは
知りませんでした…。
その高槻で昨夜は凄いライブ見てきました。
20150621n_11
ROLLYさんとケイやんのライブ。
お二人が高槻出身って事で遂に地元開催。
DSC_0849
写真ブレテます…<(_ _)>
私もお世話になった事のあるハコですが、
満員です…超がつくほど。
さすがスーパースターです。
前から3番目に席を陣取った私ですが、
目の前に憧れのミュージシャン2人。
それはそれは大興奮。
ROLLYさんのギターシンセの神業っぷり、
そして多彩な引き出しに超絶な顔芸。
ケイスケさんのテレキャスの音っぷり、
バッキング無しの独りギターソロ。
MCも大爆笑で笑い泣きしました。
3コードの鉄板曲が主体でしたが、
素人にはマネできない即席演奏だらけ。
空いた口がふさがりませんでした。
まさにプロ…。

最近、原因不明の不眠に悩まされてた
私でしたが、笑いすぎたせいか昨夜は
グッスリでした。
よく、笑顔が一番の薬と言いますが、
本当かもしれませんね…。
何はともあれ音楽最高です!
再び高槻で開催される事を期待します。
昨夜の余韻が覚めませんが、
イベント打合せ時間が迫っております!
本日はこれにて。。。
う~ん、高槻って凄いなぁ…。
(高槻の街が凄いのではなく、
高槻出身のプロフェッショナル達)。

2015年6月15日

今月12日を期限としておりました
イベント関連書類ですが、
1部進行表を除き全て揃いました!
ご出演の皆様に感謝です<(_ _)>
そんな訳でプログラム作成開始!!

ちょいと最近、
気になる噂を耳にしました。
当店が「厳しいスタジオ」だと。
何が厳しいかって?
どうも室内美化について…らしす。
どうなんでしょうね…。
「セルフ」だからっていうのが
大きな要因なんですが…。
しかし、セルフか否かに
限らず、次に使う人への配慮は
当然必要なのではないのでしょうか…。
それを「厳しい」と思うのなら、
飲食喫煙何でもOK!
汚くても全然OK!の場に行けば
宜しいかと思います。
・使ったら片付ける。
・お約束は守る。
・汚したら掃除する。
大人が子供に教える三要件。
これすら面倒がるなら、
共用スペースは使うべきではない!!
私は音楽スタジオの事しか知りませんが
共用スタジオには暗黙のマナーが
あったりします。
それすら知らない人も稀にいたり…。

当店に限らず、
ヨソの店長やオーナー様も、
「使い方のモラル」に頭を悩ませてます。
スタッフ常駐スタジオでさえ悩む実情。
だから当店は尚更注意が必要なのです。
「厳しい」のバロメーターは、
人それぞれ違いますが、
汚れてれば文句言われるし、
美化努力をすれば「厳しい」とな。
加減が難しいですが、今後も
店主目線で粛々とやらせて頂きます。

CA3J0494
昨日夕方は神戸で独り魚釣り。
陽が伸びましたな…19時の夕陽です。
小鰺、中サバと戯れ、
狙った本命はコレです↓↓
CA3J0496
時期限定の大鯵!!
短時間釣行では上出来…かな。
刺身でおいしく。

2015年6月9日

近畿も梅雨入り…か。
雨にも関わらずご来店下さる方々
に感謝致します<(_ _)>。。。

現在の店主はイベントに向けて
アッチコッチに出向いたり、
関係者の方にご足労かけたり、
とにかく打合せ三昧。
DSC_0843
やっとこさ、
イベントでMCをして下さる心優しい女性が
見つかり、早速GO尼崎!!
関東から高槻にきて4年弱経ちますが、
初の尼崎下車…なんです。
だから…若干観光した気分。
…近場なのに。
肝心なMC依頼については、
イベント概要を丁重にお話しさせて頂き、
めでたくご快諾頂きました~。
Sさんをご紹介下さったI氏に感謝です。
とりあえず不安の1つが解消。

出演者様からご提出頂く書類も
大体揃ってまいりました!
12日期限です!!宜しくお願いします。
サンプル
現在作成中のパンフレット原案↑↑。
完成品はだいぶ変わるかと思いますが、
こんな感じで行ってみようかと…。
まだまだ打合せを重ねる予定です。

今、ジタバタ動き回ってる自分が
感じた事及び、気付いた事があります。
イベントを練り上げるには、
主催と演者が1つにならんと駄目って事。
と、同時に振り返った過去の自分。
出演する側の都合しか考えず、
周りの事など何も考えなかった自分。
反省点山盛りって事に気付いたのでした。
「俺は出演者、お前は主催。
だからちゃんと企画しておけよ~。
じゃあ、当日は宜しくなぁ~」的に、
どこかお高くとまっていた自分…。
ダメだこりゃ…。
主催者やパフォーマーが、
舞台や衣装にガッツリ銭をかけようが、
腕も立ち、情熱満載であろうが、
最後は「人」なんですね…。
考え方は人それぞれですが、
現在の私、沸々とソレを感じてます。
良い勉強(現在進行中)です。

梅雨時の少ない晴れ間を見計らい、
明日以降は、
協賛協力のお願い営業に
出かけようかと目論む私です。
得意の完全飛び込み営業!
オッサン頑張ってまいります。

2015年6月1日

朝の開店。
看板を出し、店のシャッターオープン。
シャッターを開けるとこんな感じ。
DSC_0842
ご覧の通り、目の前はバス停です。
ある朝、シャッターを開けると、
ウ○コ座りでバスを待つ若者(以下・若)が
スマホ片手にタバコをプカプカ。
後ろからガン見されている事にも気付かず、
タバコをポイ捨てた若!!
そして勃発↓↓。

私/「あっ!」(頭中にて)
私/「兄ちゃんタバコ拾えや」。
若/  コチラを振返り「あっ?」。
私/「あっ?じゃないんだよ」。
若/「あっ?」(少しコチラに接近)
私/「拾えや!」
若/「あっ?」(最接近)
私/「あっ?」。
若/   顔面角度斜め45度モードで、
   勢い付けての「あっ?」。
私/「
君は「あっ?」しか言えんのだね」。
   「 俺も「あっ?」は口癖だけど」。

神々しい会話が続く中、バス到着。
バス/「富田団地行きです」(アナウンス)
私/「バス…乗らないの?」
若/「あっ?」(振り返りバスを見る)
私/「タバコ拾ってなぁ」。
若/「あ~~↘」(フェードアウト)
彼はズボンの右ポケットに自分がくわえた
タバコの吸い殻を土産に、
遥か彼方、「あっ?」の星へと
消えて行ったのでした…バスで。
…おしまい。

実に不思議な会話でありました。
タバコを吸うなとは言えないですが、
せめて携帯灰皿持つくらいね…。
正直、店前のゴミポイ捨てには困ってます。
発見時に注意したり掃除もしてます。
でも、キリがありません…。
まったく非常識が常識になってたり、
有り得ない事が当たり前に起こったり、
近頃本当にどうかしてますね。
「人の振り見て我が振り直せ」
私も気を付けねばな…。

そんな店主、昨日はノンビリ海釣り。
CA3J0492
(写真は釣り友)
オッサン2人で車中泊して挑むも、
残念ながらまともな釣果はナシ(泣)。
まぁ、そんなもんです。
気分もリフレッシュしたところで、
6月も頑張る店主にございます。