ジャンル別記事/ プライベート
2015年4月1日

雨で始まった新年度です。
進級進学・新入社された方々は
おめでとうございます~。
私も今月、また1つ歳が重なる…辛っ。
もう自分の歳などどうでも良い話しで、
昨夜はマイ長女の誕生日。
CA3J0467
もっとゆっくり過ごしたかったのですが、
そこはサービス業ながら無理。
忙しない親父は仕事の合間に一時帰宅。
ローソクに着火⇒おめでとうの拍手⇒
自分の夕飯を喰らう⇒終了。
(プレゼントは事前渡し済み)
閉店後帰宅したのは10時半ころ。
子供達はすでに夢の中。
親父は残り物のショートケーキを
深夜にムサぼる⇒午前0時の胸焼け
⇒現在に至る。

話しは業務ネタに移りまして、
9月開催のイベント名を模索しながら、
必要書類を作成している現在の私。
命名センスのない私、
どんなに必死こいても
「~祭り」「~だよ!全員集合」など
悪乗り感満載な名前しか出てこん。
もう、ベタベタな名でもいいかな…。
「スタジオつきやプレゼンツ・
ダンス&ミュージックフェス2015」とか。
こんなんで良い?…、
いや、もうこれで良いか?
誰かセンス良いネーミングをば下さいな。
看板名…難しす。

急ですがお知らせです!
今月の休業日…1日増やしました。
4/6(月)お休みとさせて頂きます。
理由は聞かないで下さい…。
急なお知らせとなり大変申し訳ありません。
何卒ヨロシクお願いします<(_ _)>
来月のGW連休もupしたので
ご確認願います。
ではでは、
今年度も引き続き頑張ります。
色々と。


 

2015年3月16日

昨日はお歌をうたってきた私。
某コンテストライブ決勝のステージ。
相変わらず沢山のお客様が足を運んで
下さりメンバー一同感謝致します<(_ _)>
バンド
コンテスト結果?
念願のグランプリどころか、
魚雷で穴を開けられたアヒルボートのごとく、
一瞬で撃沈でした。
演者とお客様が一体になり、
オッサンが精一杯カッコつけて
ガムシャラになって楽しむという趣旨の
イベントのはずでしたが…。
昨日はポイントが違ったみたいです。

演奏の腕、楽曲の質、演出等、
色々な面で己の未熟さを痛感…。
が!そこは演者が悩めば宜しい。
何より大事なのは、
演者もお客様も笑顔で場を楽しむ事!
オッサンの趣味に付き合ってくれる
ご来場者方に「歌」で恩返しする事!
それには見ている人に自分が何を
歌っているのかハッキリせんとイカン。
って事で、今のスタイルは当面変わり
そうにない私でございます。
CA3J0466
短時間ステージでも心から燃え尽きた証拠↑↑
カッコつけてるマイバンドのギターさん!
ではなく…、
迫りくるライオンから逃げのびた豚の様に、
緊張から解放され眠りにおちた人の図。
「出来る限り一生懸命やった!
お客様達も笑ってくれた!
だからもう良いではないか」。
と、自分に言い聞かせてる現在の私。
負けず嫌いなもんで…。

結果には至りませんでしたが、
毎度ライブを見てくれる人が、
友人だろうと身内だろうと、
全く知らない人であろうと、
皆様に感謝です。
歌もギターも下手くそな私は、
そんな皆様の温かさがエナジーに
なっているのであります!!
「次、行ってみよ~~」。

2015年2月23日

茨木へ電車でGO。
今年下半期に当店が企ててる
イベントの参考にと、
こんなの見てきました↓↓
CA3J0457
当店会員様が講師をされているバレエ教室の
発表会見学を兼ねてなんですが、他にも
楽器演奏、バレエ、フラダンス、ヒップホップ
などなどが出演。
様々なジャンルが集う舞台…、
想像通り面白かったです。
でも、もっと面白かったのが↓↓
CA3J0459
ベリーダンスのステージ。
会場内のオッサン達の頭が一時停止…。
瞳孔開きまくりのガン見だったのしょう。
本当にピクリとも動かんのですわ。
仕方ないですね…セクシーだし。
そんな私も人のこと笑えんし…。
ウム。良いイベント参考になりました。
出演者の皆様お疲れ様でした~。

その後、茨木から高槻に移動。
今度はコチラ↓↓(某ライブイベント敗者復活ライブ)
CA3J0460
自身も関わるライブを見学(偵察)。
アマバンライブを開演~終演まで見るのは
珍しい私ですが、見ちゃいましたわ。
どのバンドさんも短期間で格段に
演奏クオリティーが上がってる…。
そしてこのイベントは、
コンテストライブなので最後は順位発表↓↓
CA3J0462
見学者でも緊張するんです…この瞬間。
結果は会場の予想とは裏腹の大ドンデン返し⁉
会場が「エ~ッ」「キャ~」ドヨメク(笑)。
そして私も思わず「ウソ~ン・マジで」!!
世の中、見てくれてる人は、
ちゃんと見てるって事…それが結果。

出演バンド皆さんの
「絶対に勝ちたい」と思う気持ち。
「ヨソには負けたくない」との思いが、
お世辞でなく本当に伝わってきました。
その気持ちが演奏クオリティupに
繋がったように思います。

敗者復活したバンドさんのリーダー
の方、ステージで嬉し泣きしてました。
…う~ん、ハングリー精神だ。
「ハングリーさが欠落してると、
足元すくわれる…」。
本来であれば、
「良い刺激を頂きました」と、
言いたい所ですが、
「深刻な危機感を頂きました」。
と、言っておきます。
何事も日々練習だ…それしかない。
出演者、スタッフ様お疲れでした!

2015年2月16日

昨日はお休みだった店主。
働いてる方々は共通かもしれませんが、
お休み前夜ともなると、
無性に酒を欲する時があります。
(毎晩のんでる人は別)
一昨日の夜もそんな感じだった私。
「あ~今夜も独り酒~♪」
と、即席メロディーを
口ずさみながら閉店作業。
そんな中、携帯が鳴る!
「集合!!」
メールの本文はそれだけ…。
添付写真にはスケベったらしい
笑みを浮かべたオッサン写ってる↓↓↓。
)image00.jpg(加工
突然の「集合」をかけたのはバンド仲間。
普段ココにいるはずのない人からの連絡。
「重要な話しでもするのか」?と、
少しビビりましたが、どこ吹く風。
♂2人、♀1人の美女と野獣達は、
深夜3時過ぎまで音楽と酒で大フィーバー(死語)。

幸福…。
それは「なる」ものでもなく、
「なりたい」ものでもなく、
「感じる」事。
私が好きな言葉の一つなんですが、
まさにソレを感じたシーンでした。
本当に小さな出来事ですよ…。
でも、そんな小さな出来事が、
「楽しかった」
「良い事があった」に変わり、
明日へのエナジーとなる訳です。
メールが来た時は本気で悪戯?と
思えるお誘いでしたが、
疑えど何でも、
足を向けねば感じる事さえなかった
幸福なイチ出来事でした。
サプライズをありがとう。。。

★お知らせ★
3月の休業日が決まりました。
「休業日のお知らせ」
「スケジュール」をご確認下さい。

2015年2月9日

大型商業施設がバンバン建ち、
近隣の商店街のシャッターが
どんどん降りている話しはよく聞きます。
そんな中、高槻にある商店街は、
どこも活気があって素晴らしい!
多きすぎず、小いさすぎない街がゆえ
実現する自主企画も内容豊富で面白いです。
昨日は市内にある商店街の1つ、
芥川商店街と近隣店舗で行われた
「こどもとしごと」という職業体験イベントに
我が子の付添いで参加した店主。
CA3J0455
自分が体験してみたい仕事を選び、
生で体験するイベントです。
選択理由は聞いてませんが、我が長男は
ガーデンショップのコケ玉作り、
Cafeのホットサンド作りを選択。
コケ玉の事はよく解りませんが、
ホットサンドを作ったCafeが
付添い親父には大変心地良かったです。
コーヒー美味いし、CDが沢山並ぶ店内も綺麗。
思わずCafeの店長さんと名刺交換した私。
ホッと一息つける場所がまた1つ増…。
私、独り行動が好きなもんで…。
そうこうしてるうちに長男作の
ホットサンドが完成!
DSC_0765
なかなかの出来だ。ウンウン。
うまそうなので「一口くれ」と言う私。
あっさり「やだ」と断る長男…。
このケチ臭さは誰に似たのやら…。
そろそろ親子の空回り時期?

JR高槻駅周辺を徒歩で何往復した事か。
親父は疲れ果てましたが、子供達は
楽しかったようなのでOKです。
私が子供の頃は職業体験なんてもの
ありませんでしたわ…。
商店街の活性化かつ地元商店街が
地元の子供に夢を与える所が大変良い!
キッザ〇アにはないモノがあります。
子供のための職業体験も良いが、
オッサンの為の職業体験も企画して
くれんのだろか…。
住んでる街が元気なのは良い事ですな。