1 2 3 4 5 6 30
ジャンル別記事/ 「つきや」からのお知らせ
2021年1月8日

★感染症等の対策について★
※現在の営業時間⇒ 10:00~21:00(通常営業中)。
   [事前予約のない日は18:00にて閉店します]
   [ご予約受付⇒日祝.休業時を除く18:00まで]

※両館共に19:00以降の当日予約は承っておりません。

※ご自身や近親者に感染の心配や諸症状が見られる方はご来店をお控え下さい。

※入室人数を本館Aスタ8名様.本館Bスタ5名.別館1名様までとし、
 団体利用は合間に室内換気時間を設ける事とし,最長4hまでとさせて頂きます。
 [見学.付き添い.お子様連れを含め、制限人数を越える入室はできません]
    [定期利用は対象外]

※店内での待機時間短縮の為、ご利用開始時間5分前を目安にご来店下さい。
 [待合いスペースご利用は入り待ちのお客様優先です]

※ご利用時の手指消毒にご協力下さい

体調不良の方.休校休職中の方のご利用はお断りする場合があります
 
[ご家族や身近な方に感染を疑う方がいる場合も同様]
 [マスク着用は各自任意]

ゴミは各自で必ずお持ち帰り下さい(特にマスク.デオドラントシート)。

汗拭きタオル.お手洗い用タオルを必ずご持参願います。
 [店内トイレに手拭き用タオルはございません]

マイク等の機材をお持ちの方は、ご持参にご協力願います。
 
[レンタル品はご利用前後に消毒しておりますがゼロリスクではございません]

お客様に生じた全てのトラブルについて当店は一切責任を負いかねます。

2020年9月4日

          ※別館ご利用にあたり※
・当店HPをご覧頂き誠にありがとうございます<(_ _)>
  別館はスタッフが常駐しない「セルフスタジオ」につきルールを厳しく設けています。
 ※規約違反は即時利用中止・以後の別館ご利用をお断りしております※

ご予約状況により本館ご利用.ご利用時間変更等をお願いしております。
 
 本館予約が空いてる時間帯は別館をご利用頂けません

20歳未満の方は別館を利用できません(お子様連れは本館へ)。 

別館営業は朝10時~夜19時までです(当日予約はできません)

現在一般利用は1名様限定です
 (2名様以上のご利用は本館Aをご利用下さい)
  
(本館Bスタでのダンス練習はお断りしております)

非会員の見学.同伴入室はできません。   

・ビン・カン・菓子を含む食べ物は「店内持込み禁止」です。
 ※ペットボトル.マイボトル等の水筒はOKです※

練習靴ご使用の方は、屋外使用歴のない靴をご持参下さい。
 
(屋外靴を雑巾等で拭いて入室(使用)する行為も不可)

・ご利用後は室内に掲示している見本を参考に原状復帰して頂きます。

・5分前退出を厳守頂きます(着替え.清掃込み)。

ご利用時間終了30分前までにご来店がない場合はキャンセル扱いとします

回数券利用の方は別館到着次第お電話をお願い致します。
 
(別館到着前に開錠番号をお知らせする事はできません)

お車・自転車・バイクでお越しのお客様はご予約時にお申しつけ下さい。

★詳しいご利用方法はお電話またはご来店時にご説明させて頂きます。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい(^^)
~Studio Tsukiya 店主~

2020年8月7日

頂きます。期間は8月9日~18日までです。
今年は子供達の夏休み短縮による予定変更、コロナ2波も来てるので、
少々平日を交えた連休を頂きます。宜しくお願い致します<(_ _)>。
連休明けのご予約・お問い合わせについては明日18時まで承ります‼
※連休中は電話不通となります(留守電.メール予約不可)※

にしても、コロナ2波…ガッツリ押し寄せてきましたね。
注視オジサン、フリップオバサン、イソジン兄ちゃんも誕生し
それぞれに、あれこれと好き勝手言ってくれるもんで、
いい加減ピントの定め処が解らなくなってきましたけど、
当店においては、今の所大きな問題もなく営業させて頂いてます。
出来る限りの協力をしつつ、、
_20200713_132843
あんなの登録したり、こんなの作ったりして、
20200807_153026
入店前消毒やマスク着用を促し、ご協力頂いております<(_ _)>。
本当に面倒で、いつまで続くのか不安でシンドイですよね…。
と言うか、やれ「自粛しろ」とか「お願い」とか言って、
上記のお三方ったら、店舗にばかり厳しい事言ってきますが、
そろそろね…ちょっと違うかな…と。
どんなに店側が感染予防策を講じてもですね…、
「マスク?持ってないっす~」って人が普通に入店してくる訳です。
いつだって無頓着な人は無頓着‼
そう考えると、入店条件を厳しくするしか店を守る方法はないので、
当店については、予防策に非協力的な人は退店して貰ってます。
だって、その人のせいで「クラスター発生店」とか言われたくないし。。
お偉い方は、同じセリフを並べる能無し会見は必要ないので、
もう少し現場を見て頂けないかしら??と、思うこの頃です。

と、仕事+感染予防にも気を遣う世になってしまったので、
連休中くらいは好きなように羽根を伸ばし、ストレス発散しよう
かと思っている店主です。勿論、最低限のモラルは持ちつつ。
少々複雑な締めですがww、どうか良い夏をお過ごし下さい(^^)

2020年7月20日

本日、当店は「大阪コロナ追跡システム」に店舗登録しました。
お教室利用・複数人でご利用のお客様には大変オススメです。
下記画像はStudio Tsukiyaを利用される方を対象とした
専用QRコードです。以後、店舗内にも紙面掲示致しますが、
ご利用日当日に下記画像を使いご来店前登録頂いてもOKです。
その際は必ず「ご利用日当日」にご登録下さい(理由は後述)。
大阪コロナ追跡
(PC画面越しにスマホをかざしてみて下さい…すると)
①スマホでQRコードを読み取る。
②ご自身のメアドを登録する。
③大阪府から登録確認(完了)メールが届く。
ご利用日当日に①~③の作業をする事により、
「感染してしまった方と同日に当店を利用された方」かつ
「感染してしまった方と同日に当システムに登録した方」
を対象に、大阪府より「注意喚起メール」が届きます。

当たり前ですが、ご登録は任意です!
このシステムで、ちょっと面倒な所は…、
濃厚接触が疑える人に対し、注意喚起を促すシステムなので、
ご来店頂く都度、ご登録頂かなくてはいけないって事です…(T_T)
要は、その日限りの登録ってやつで、一度登録すれば永久に
大阪府が追跡してくれる訳ではございません。。
永久追跡される方が怖いけど…ww

使い方の例とすれば…、
例①⇒今日は人数が多いから念のため皆で登録しておこう!
例②⇒団体利用時、体調が優れないメンバーさんが突然現れた場合。
例③⇒防音室は密で心配なので、来店毎に登録してからのご利用。
例④⇒一般団体利用において、当店が登録をお願いする。
例⑤⇒何だか嫌な予感がするから今日だけ登録しておこう。

例はこんな感じですが、無策よりは全然マシだと店主は思います。
当店ご利用において、防音室への入室、団体利用に不安のある方は、
ご来店都度の登録が面倒かもしれませんが、どしどしご利用下さい!
万が一があっては困りますが、万が一の際、役に立つはず…です。

最後になりますが、
当システムは大阪府が行っているシステムであり、
当店が主導しているシステムでは御座いません。
店主にはこのようなシステムを思いつく頭脳もないですし、
技術もないので、その辺は誤解なさらぬようお願い致します<(_ _)>
「少しでも出来る事から」…今はそれしかないと思います。。
ぜひご活用下さい( ̄▽ ̄)

2020年5月28日

★感染症対策にご協力願います★

・ 両館の入室人数を制限しております(定期利用除く)。
 ※本館A~6名まで.本館B~4名まで.別館~3名まで※
  
その他、当店判断による部屋変更・時間変更をお願いする場合があります。
 (お子様連れの方は本館ご利用をお願い致します)
 (お早い時間帯でのご利用にご協力下さい)

感染発生による学校休校、職場休業中の方はご利用はできません。

・ご来店時はマスク着用・手指消毒(店内設置)・検温をお願いします。
 ご利用
中も可能な限り、マスクを着用して頂き、
 休憩.室内換気の時間を設けるようお願い致します。
    
(マスク未所持の方は入店.ご利用をお断り致します)
    (マスク未所持の方.持参忘れは50円にて販売中)

・事前予約が入っていない営業日は19時閉店させて頂きます。
  
 (令和3年4月1日~19時以降の当日予約受付を廃止致しました) 
 
お客様同士の接触回避.室内換気.消毒時間を考慮し、
 
ご予約間隔の30分空けにご協力願います。

・ご利用者様・団体メンバー(生徒)様以外の入室はできません。
 但し、スタジオ内見(要予約).各教室の体験レッスンでの入室、
 お子様引き渡しのみでの一時入店は可能です。


レンタルマイクは利用毎消毒及びグリルボール交換を行ってますが、
 自前をお持ちの方は持参にご協力願います。
常設機材の消毒も徹底
 しておりますが、不特定多数の方が使用する事をご理解願います。   
 

本館ロビー.待合スペースで混雑が発生した際、
 一時的な屋外待機.ご退店をお願いする場合がございます。

使用済みマスク.デオドラントシート等のゴミはお持ち帰り下さい。

体調が優れない方.発熱中の方は、来店自粛願います。
 明らかな風邪症状がある方は入店をお断りさせて頂きます。


団体利用時は「大阪コロナ追跡システム」に登録して頂きます。


    記載内容更新.変更日⇒ 2021年 4月9日 (金)